うなじ 医療脱毛クリニック8院の料金比較と特徴まとめ

15100801

うなじは、季節関係なく、いつでも人目につく部分だから気になりますよね。

自己処理だと大変だし、毛穴も気になる!という人も多いかと思います。

個人的にうなじ脱毛をするなら医療レーザーが一番良いと思っていて、脱毛サロンだと、回数が多くかかるし、生え際の太い産毛までは処理してくれなかったりするんですよね。

ここでは、医療脱毛クリニックのうなじ脱毛の料金比較と、うなじ脱毛の体験談、効果、範囲などをまとめまたので、クリニック選びの参考してみて下さいね。

医療脱毛クリニック8院のうなじ脱毛料金比較

クリニック名料金
アリシアクリニック5回27,500円
湘南美容クリニック6回28,750円
渋谷美容外科クリニック5回34,000円
※他から乗り換えの人対象
トイトイトイクリニック初回5,000円
5回37,800円
レジーナクリニック初回13,000円
5回39,000円
リゼクリニック5回39,800円
クレアクリニック1回9,504円
5回42,552円
フェミークリニック5回80,000円

医療脱毛クリニックのうなじ脱毛の体験談

レジーナクリニックでのうなじ脱毛の様子

銀座にあるレジーナクリニックで、うなじ脱毛をした時のことをレポートします。

レジーナクリニックでは、アレキサンドライトレーザーの「ジェントルレーズプロ」を使用しており、冷却ジェルは塗らずに、照射の際に冷却ガスを吹きかけるタイプの脱毛器です。

冷却ジェルを塗る脱毛機と、どちらがいいかは人によると思うけど、私はジェルが無い方が好きです。

ジェルは、ヒヤッとした感触が冷たくて「ヒィィィー!!」となるし、ジェルを拭かれる時に、くすぐったかったり、ジェルが残っていたりするからです。

今回の冷却ガスタイプの脱毛機(ジェントルレーズプロ)は、風が強くて「バスッ!バスッ!!」と、音もさることながら、感触も「なんか硬いものが当たっている?!」という感じ。

噴射の勢いが強くて、風が硬く感じるんです。でも、そのおかげで熱さが紛れました。

うなじ脱毛の赤みはどのくらい?

照射直後は赤くなりましたが、1時間もすれば赤みは引いて来ました。

ヒリヒリ感や痛みは特になくて、ただ赤いだけでした。触ると少し熱を持っている感じ。

次の日も赤くなることはなく、違和感も全くありませんでした。でも、夏だと日焼けしやすいから、日に当たらない様に注意です。

赤くなったり、色素沈着の原因になります。

直後はこんな感じ↓
レジーナクリニックでのうなじ脱毛直後の様子・赤み

この時の詳細は、●東京・大阪で格安の全身脱毛ができるレジーナクリニックの体験レポートに書いてあるので、よかったら見てみて下さい。

うなじ脱毛の注意点

担当してくれた看護師さんが教えてくれたのですが、うなじの脱毛は、髪の生え際から指1本分のスペースを空けて、照射した方が自然なグラデーションになるということです。

確かに紙の生え際からいきなりツルツルだと違和感を感じますもんね。

また、後れ毛や、髪の毛の生え際に生えている短い毛なら脱毛できますが、髪の毛は脱毛できません。

髪の毛は、体毛とは毛周期も全く異なるそうで、(毛周期1年とか)脱毛するのは難しいんだそう。

医療脱毛のうなじ脱毛の痛みとは?

毛穴の奥がじわっと熱くなるのと、風の硬い感触が同時にやってきます。温度はかなり熱くて火傷しそう!と思うくらいですが、一瞬すぎて熱さが残りません。

冷却ガスを吹きかけながら照射しているので、熱さを感じるのはほんの一瞬。医療脱毛なので、当然痛みはありましたが、風のぶつかる勢いであまり分かりませんでした。でも、やっぱり頭に近い部分の方が、痛みが強い印象です。

頸椎のあたりは皮1枚という感じで、骨にものすごく近いので、そこも痛みを感じやすいですね。

医療でのうなじ脱毛の効果は?

脱毛サロンで照射した時と比べると、1度の照射での抜け方が全く違います。

医療脱毛で照射した後は、1週間程経つと、毛が綺麗に抜けて触るとツルツルしていますが、サロンの時はまばらに抜けただけでした。

しかも、それがずっと保たれることにビックリ。レジーナクリニック脱毛してから、5ヶ月経っても、ほとんど生えてきませんでした。

以前に、脱毛サロンで5回の脱毛をしていましたが、うなじには大きな変化はなかったんですよね。すぐ生えて来ちゃうし、触るとザラザラしていました。

医療脱毛1発でこんなに違うのか!というほど、効果てきめんでした!

医療脱毛のうなじの範囲とは?

  • ・髪の生え際から肩のラインまで
  • ・長めの後れ毛程度なら照射可能

何で髪の毛は脱毛できないのか、前に脱毛サロンのスタッフさんに聞いた話によると、髪の毛は体毛の周期よりもかなり長く、何年ものサイクルがかかってしまうため、終わるまでに時間がかかり過ぎてしまうようです。

肩のラインというのは、うなじの一番下の出っ張っている骨まで、と考えた方が分かりやすいと思います。

レーザー脱毛での、うなじの脱毛範囲は広く、明らかな髪の毛は脱毛できませんが、フワフワとした短い毛(後れ毛)まで脱毛できます。

でも、肩のラインまでだと、肩が大きくあいた服や水着を着たら、ムダ毛が見えてしまうやないか!!と思う方も多数居ると思うので、下にうなじ+背中までの範囲の料金をまとめました。

医療脱毛クリニック8院のうなじと背中脱毛の料金比較

クリニック名料金
アリシアクリニックうなじ5回27,500円
背中5回55,000円
腰5回55,000円
渋谷美容外科クリニックうなじ5回34,000円
背中5回50,000円
腰5回50,000円
※薬代1,000円
2回目以降再診料2,000円
レジーナクリニックうなじ5回39,000円
背中5回5,4000円
腰5回5,4000円
トイトイトイクリニックうなじ
初回5,000円
5回37,800円
背中上5回62,800円
背中下5回62,800円
湘南美容クリニックうなじ6回28,750円
背中上6回81,000円
背中下6回81,000円
リゼクリニックうなじ5回39,800円
背中5回79,800円
クレアクリニックうなじ5回42,552円
背中5回110,592円
フェミークリニックうなじ5回80,000円
背中上5回80,000円
背中下5回80,000円

「背中」の範囲は、クリニックによって定義がバラバラで、肩から腰の手前までの部分を「背中」の範囲とする場合や、肩から腰までの部分を「背中」の範囲とする場合もあります。

「背中」と「腰」を分けているのは、アリシアクリニック渋谷美容外科クリニックレジーナクリニック

リゼクリニッククレアクリニックは、肩から腰までが背中の脱毛範囲です。

湘南美容クリニックや、トイトイトイクリニックのように、背中を上下に分けている場合、「背中上」の範囲は肩甲骨から上の部分。「背中下」の範囲は肩甲骨から腰までの部分を指します。

うなじ脱毛に向いている脱毛機器とは?

よく産毛には、アレキサンドライトレーザーより、ダイオードレーザーの「ライトシェアデュエット」という機器の方が良いなんていう話もありますが、実際にはレーザー機器の違いによる効果の差は、ほとんどありません。

それよりも、人それぞれの肌質と肌色の方が効果に大きく関係します。

例えば色が黒めな人で、産毛を脱毛しようと思えば、当然照射のパワーを上げなければ効果は出ません。機器との相性もあるだろうし、火傷のリスクも高まるため、どこまで上げるか見極めが大事ですし、乾燥肌であればダメージが大きくなるため、あまり上げることは出来ません。

なるべくなら、脱毛機器を数種類用意しているクリニックの方が安心ですね。

以下に各クリニックの脱毛機器の種類をまとめたので参考にしてみてください。

クリニック脱毛器
アリシアクリニック
トイトイトイクリニック
リゼクリニック
クレアクリニック
フェミークリニック
ライトシェアデュエット
(ダイオードレーザー)
照射口が大きい(2.5cm×5.5cm)
湘南美容クリニック
レジーナクリニック
渋谷美容外科クリニック
フェミークリニック
ジェントルレーズ
(アレキサンドライトレーザー)
照射口が小さめ(1.8cm)
※レジーナクリニックは最新のジェントルレーズプロ
フェミークリニックジェントルレーズヤグ
(ヤグレーザー)
照射口が小さめ(1.8cm)

大きく分けて、医療脱毛では上の2種類のレーザー、を使用している場合が多いです。

●ライトシェアデュエット
「うなじ・背中の場合、ジェルを使わない」「吸引しながら照射するので痛みが少ない」
●ジェントルレーズ
「基本的にジェルを使わない」「照射しながら冷却ガスを噴射する」

両方経験した私が思う痛みが少ないの機器は「ライトシェアデュエット」です。私は腕を照射したのですが、吸われている間隔で痛みがあんまりわかりませんでした。

上にも書きましたが、ジェントルレーズプロの時は、毛穴の奥に熱さがバスッ!!と勢いよく来る衝撃を感じ、少しレベルを下げて照射してもらいました。

双方の効果に大きな違いは感じませんでしたが、アレキサンドライトレーザーのジェントルレーズの方が、熱を強く感じたのでダメージも大きく与えられているのかなと、思います。

また、うなじや背中は冷たいジェルを塗るとキツいので、痛みが弱く、広範囲を脱毛できるライトシェアデュエットが向いていると、私の実感としては思います。

フェミークリニックは、アレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種類のレーザーで合計5機を設置しています。

うなじ脱毛が一番安いアリシアクリニック

アリシアクリニック
えりあし5回27,500円
8回39,600円
脱毛し放題52,800円
背中5回55,000円
8回79,200円
脱毛し放題105,600円
5回55,000円
8回79,200円
脱毛し放題105,600円
背中+えりあし脱毛セット5回103,200円
8回154,800円
脱毛し放題198,180円
剃毛料無料
脱毛器ライトシェアデュエット
その他シェービング代1回2,000円
当日キャンセル・薬代が無料
分割手数料10回まで無料
雨の日に来院すると500円のQUOカードプレゼント
ペア割・友達紹介特典あり
解約手数料無料
クリニック一覧上野、池袋、新宿西口、新宿東口、銀座、表参道、渋谷、横浜、船橋、大宮

こちらのクリニックは、「格安医療脱毛」の先駆けになったクリニック。

一昔前までは、医療脱毛はむちゃくちゃ高くて、脇以外のコースは学生には到底ムリ!という感じでしたが、その概念をぶち壊したのが、このアリシアクリニックです。

特徴は格安の「脱毛し放題」コースがあること。医療脱毛で脱毛し放題ができるのは、アリシアクリニック位しかありません。

うなじに生えている毛は、細いか産毛に近いので、ワキの様な太い毛に比べると、効果が出るのに倍の回数がかかってしまいます。

看護師さんが言うには、産毛は10回はかかるとのこと。

大半のクリニックでは、5回コースが主流で、それ以上の回数は設けていないか、追加になるので、アリシアクリニックの脱毛し放題はおトクだと思います。

サービスもかなり良く、案の定大人気で夏はけっこう混むのですが、コスパよしサービスよしで通いやすいクリニックです。

初回限定価格があるトイトイトイクリニック

トイトイトイクリニックの施術ルーム
うなじ初回5,000円
5回37,800円
8回52,800円
背中上初回12,800円
5回62,800円
8回89,800円
背中下初回12,800円
5回62,800円
8回89,800円
剃毛料無料
脱毛器ライトシェアデュエット
その他前日20時までキャンセル料無料
以降のキャンセルは1回分消化
解約手数料無料
クリニック一覧原宿

トイトイトイクリニックもコース料金以外かかりません。

私も行ったことがありますが、2016年の秋頃開院したクリニックで新しくピカピカです。

特徴は、初回限定の格安料金があること、全身脱毛が20万以下の超格安で出来ることと、カーテンの仕切りではなくドアの完全な個室になっていることです。

アリシアクリニックには無い鍵付きロッカーなので、荷物が見えなくても安心できます。

以下のページに行ったときの様子をレポートしているのでよかったら見てみて下さい。

●原宿で安い全身脱毛ができる医療脱毛トイトイトイクリニックの口コミ