ミュゼミーナ津田沼店
今回は、顔脱毛する時に気になる硬毛化と火傷の確率について、ミュゼ・銀座カラー・エピレのお問い合わせセンターに聞いてみました。
ついでに、ニキビ・ほくろ・シミ・ニキビ跡があるところの対処についても聞いてみたので、脱毛サロンで顔脱毛や産毛の脱毛を検討している方は、是非参考にしてみて下さい。
見出し
硬毛化の発症率は?
脱毛サロンでは、医療行為が出来ないため「硬毛化」の症状が出たら、医師法違反になる恐れもあります。だからどの脱毛サロンでも、やっぱり答えてくれませんでしたね(苦笑)というか「硬毛化を把握していない」状態だと思います。
ミュゼの回答
- ・体質や肌質によって異なるため、何割という数字は分かりかねる。
- ・統計を取ってないため数字は分からないし、開示していない。
銀座カラーの回答
- ・硬毛化の確認ができない。
- ・今まで硬毛化がおきた事例の報告がない。
エピレの回答
- ・硬毛化の確率は個人差もあるため分かりかねる。
- ・今まで硬毛化がおきた事例の報告がない。
顔脱毛の火傷の発症率は?
火傷も同じく、確率は答えてくれませんでした。でも火傷の場合は硬毛化と違い、症状が出たらクリニックを紹介してくれたり、治療費を脱毛サロン側が負担してくれる場合もあります。消費者センターに連絡されると嫌なので、負担してくれるサロンが多いと思います。
ミュゼの回答
- ・何割か開示してない。
- ・数字は出てないので数字で答えられない。確率は分かりかねる。
- ・トラブルが無いように事前にカウンセリングで丁寧に確認をする。
銀座カラーの回答
- ・確認できない。
- ・今まで火傷の事例報告がない。
- ・もし何かあったらきちんと対応する。
エピレの回答
- ・確率は分からない。(把握していない様子)
- ・万が一、火傷など何かあったら、きちんとクリニックに連れていくなどの対処をする。
ニキビ・ほくろ・シミ・そばかす・ニキビ跡があるところはどうなる?
ニキビ・ほくろの箇所はできないという返答でした。シミ・そばかす・ニキビ跡について程度によるみたいです。
ミュゼの回答
- ・色の濃さや程度によるので、カウンセリングで確認する。
- ・ニキビ・ほくろができてる部分は脱毛できない。
- ・シミ・ニキビ跡がある箇所はシールタイプでカバーする。
銀座カラーの回答
- ・色の濃さや程度によるので、カウンセリングで確認する。
- ・ニキビができてる部分は脱毛できない。(ほくろは照射可能)
- ・シールは貼らず、該当箇所を避けて施術する。ペンなどで印をつけて避ける。
エピレの回答
- ・ニキビ・ほくろ・シミ・ニキビ跡を保護シールで覆って脱毛する。
- ・しみやニキビ跡・そばかすは程度による。
- ・ほくろ・ニキビは保護する。
- ・ほくろの周囲1.2mm程度大きくカバーする。光脱毛の光は斜めの為ギリギリまでは出来ない
みんな硬毛化を知らなかった
今回は電話で聞いてみたんですが、「顔脱毛の硬毛化について聞きたいんですが〜」というと、みんな一瞬止まるというか、石のように固まる人も居て「硬毛化って何?」という空気が伝わってきました(笑)
そのため、硬毛化の説明をしてから、確率について聞きました。脱毛サロンでは、硬毛化を認識している人自体が少ないんだなと思いました。
あと、ぼんやりとした回答が多い。。(苦笑)上に書いたエピレの回答も「光脱毛は斜めの光」って、どういう事?って思いますよね。
色々調べたけど光脱毛の硬毛化の確率は分からなかった
医療レーザー脱毛の硬毛化の確率は10%以下って数字が出てるのに、何で光脱毛は数字が出てないんだと思って、色々調べてみましたが、正確な情報はわかりませんでした。
ある皮膚科のブログでは「光脱毛を行った場合は、部位によって硬毛化現象は10~50%の確率で起こるの報告もあります。」とありましたが、基本的にクリニックはサロンの光脱毛を貶めるので(苦笑)
この情報も出所が書いてないですし、さすがに50%は信憑性がないなと思いました。
実際に50%近くの確率で起こったら、今これだけ脱毛している人口が多いから、もっと問題になるはずですしね。